鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

主に鉄道で行く温泉を楽しみ、旅の記念にマンホールの捕獲を楽しんでいます。宿の宿泊記やマンホールカードを紹介しています。

MENU

2025-01-01から1年間の記事一覧

2025年5月のスペイン旅 セゴビア観光と日本人ツアーでは滅多に行かないエル・エスコリアル修道院

2025年5月下旬からツアーに参加して出かけたスペイン旅の3日目、マドリード滞在の2日目の観光を紹介します。 この日はマドリードから日帰りで行ける古都セゴビアと世界遺産エル・エスコリアル修道院を訪れました。エル・エスコリアル修道院は日本からのツア…

2025年5月初めてのスペイン旅 マドリード市内半日観光

2025年5月末に夫婦でスペイン旅行に出かけました。最初に訪問したのは首都マドリード。お昼過ぎにマドリードに到着して、そのまま市内観光に出かけた様子を紹介しています。ツアーで利用したホテルも記載しました。

ガウディに魅せられたバルセロナ#2 グエル公園、カサ・ミラ、カサ・バトリョ、グエル邸も訪問

2025年5月末から6月にかけてスペインに出かけました。マドリード、アンダルシアの各都市、最後にバルセロナという行程です。バルセロナといえばガウディです。バルセロナでは3泊し、ガウディ建築巡りを楽しみました。 前回の記事ではサグラダ・ファミリアを…

ガウディに魅せられたバルセロナ#1 サグラダ・ファミリア 地下の礼拝堂にも入場

2025年5月下旬から11日間のスペイン旅行に出かけました。首都マドリードから入り、アンダルシア地方を観光した後、最後にバルセロナに3泊して帰って来るコースで、各地の主要な観光スポットを回りましたが、振り返ってみるとやはりバルセロナで見たガウディ…

スペインのパラドール宿泊記#3 断崖の上に立つロンダのパラドール

スペイン南部のアンダルシア地方のまちロンダは断崖の上にあり、天然の要塞です。かつての市庁舎を改装したパラドールは断崖ギリギリにたつ絶景宿。宿泊記を投稿しました。ここへ行くなら是非有料区間の遊歩道も歩いてください

スペインのパラドール宿泊記#2 アルハンブラ宮殿の中にあるグラナダのパラドール

スペイン、アンダルシア地方の街、グラナダにあるアルハンブラ宮殿はスペイン観光の目玉の一つです。宮殿の敷地内には修道院を改装したパラドールがあり、今回の旅で宿泊することができました。アルハンブラ宮殿は入場規制があり、見学するのもなかなか大変…

スペインのパラドール宿泊記#1 旧市街の眺望が素晴らしいトレドのパラドール

2025年5月末から夫婦でスペイン旅行に出かけました。スペインのツアーは各社いろいろなツアーを販売していますが、私が選んだのはパラドールの宿泊が含まれているツアーです。 パラドールとは、かつての歴代王国の城や宮殿、由緒ある修道院や領主の館など、…

山形県湯野浜温泉KAMEYA HOTELのコンセプトルーム「あかがね」宿泊記 お部屋に温泉、チェックアウト12時が嬉しい一人でも泊まれる温泉宿

山形県の日本海に面した湯野浜温泉は海辺の温泉らしい塩分が豊富な温泉を楽しめます。湯野浜温泉の老舗宿、KAMEYA HOTELのコンセプトルーム「あかがね」の宿泊記です。

2025大阪・関西万博訪問記録 訪れたパビリオンや食事、地図、アクセスなど

静岡県民の私が、新幹線に乗って2025大阪・関西万博に行ってきました。ネガティブな評判もありましたが、私は行って良かったです。訪問したパビリオンや宿泊した場所、役立った地図などを紹介しています

シンガポール3泊4日旅の全体像 役立ったアプリや困ったことなど

2025年3月に夫婦でシンガポールに行った時の記録です。Google mapとアプリのおかげで、路線バスを乗りこなせるようになり、行動範囲が広がりました。

ANAのシンガポール行きNH841搭乗記 ビジネスクラスで別路線の食事を頼んでみる

2025年3月に夫婦でシンガポールに3泊4日の旅に出かけました。今回はANAのビジネスクラスを利用しました。どうせビジネスクラスに乗るなら、ちょっと変わった事をしてみようと思い、今回は食事の事前予約サービスを利用して、行きは欧州路線の食事、帰りはヘ…

マリーナ・ベイ・サンズ プレミア・ルーム宿泊記

2025年3月に夫婦でシンガポールに出かけました。私にとっては3回目のシンガポールですが、旦那さんにとっては初めてということもあり、ならばシンガポールを代表するホテルに泊まろうということで、マリーナ・ベイ・サンズに2泊しました。 私は2023年に1人で…

シンガポールの名門 ラッフルズホテル パームコートスイート宿泊記

シンガポールを代表する名門ホテルのラッフルズホテルに宿泊したので宿泊記を書きました。コロニアル様式の建物に洗練されたサービス、漂う空気も凛とした感じがしました。

ユーラシア旅行社のパタゴニアツアーを選んだ理由や持ち物など

パタゴニアの旅は何社かツアーを出していますが、私が選んだのはユーラシア旅行社のツアーでした。なぜそうしたのか、また実際に行ってみて感じた持って行った方が良いと思ったものなどをご紹介します

パタゴニアへの道 エミレーツEK247便ビジネスクラス搭乗記

2025年最初の海外旅行の行き先に選んだのは、パタゴニア。パタゴニアは国の名前ではなく、南米アルゼンチンとチリの南部に跨る一帯を指します。日本からアルゼンチンへは直行便はないので、どこかで乗り継ぐことになり、かなーり時間がかかります。 経由地と…

パタゴニア 風の大地の洗礼を受けながらパイネ国立公園ハイキング

チリのパイネ国立公園内に2連泊し、中日は素晴らしい景色の中のハイキングを楽しみました。メチャクチャ風が強かったけれど、これも風の大地と呼ばれるパタゴニアらしいなのかも。

パタゴニア 湖上の絶景宿オステリア・ペオネ宿泊記

2025年2月に南米パタゴニアを旅しました。旅のスタートはアルゼンチンでしたが、途中国境を越えてチリのパイネ国立公園にも2泊しています。パイネ国立公園では湖上の絶景宿として人気のHosteria Pehoe (オステリア・ペオネ) に2連泊したので、宿泊記をまとめ…

パタゴニアの旅 ピューマも見えたバスでの国境越え

2025年2月にパタゴニアを旅しました。広い面積のパタゴニアを旅すると、バスでの長距離移動が伴います。アルゼンチンとチリのパイネ国立公園との移動について書きました。いろんな野生動物を見ることができました。

パタゴニアのシンボル フィッツ・ロイが燃える瞬間

アウトドア用品のパタゴニアというブランド名を聞いたことがある方も多いでしょう。パタゴニアのロゴに描かれている山並みのをご存じですか? こういうやつです。この山並みはパタゴニアにあるフィッツ・ロイを中心とする山並みなんです。フィッツ・ロイはパ…

氷河崩落の瞬間を見に。世界遺産のペリト・モレノ氷河

世界遺産でもあるペリト・モレノ氷河は、パタゴニアの絶景の一つです。実際に行ってみて本当に感動しました。日本からは遠いけれど一度は行く価値があると思います。2025年2月に訪れた時の記録です。

世界最南端の鉄道「世界の果て号」に乗って世界の果て感を味わう

アルゼンチン最南端の町、ウシュアイア(Ushuaia)での観光や、訪れたレストランの記録です。最果ての地の割に町中は賑やかな印象を受けました。

世界の果てアルゼンチンのウシュアイア ビーグル水道クルーズでペンギンを見に行く

アルゼンチンの南端の町、ウシュアイア(Ushuaia)の代表的な観光の一つ、ビーグル水道クルーズの記事です。観察できたものや、クルーズに出かける時に必要なアイテムなどをまとめました。

これから行きたい場所リスト

もうとっくに還暦を過ぎた私が、残りの人生の中で元気に旅に出かけられる時間は無限ではありません。自分自身が旅の優先順位をつけるためにも行きたい場所をリスト化しておこうと思って作りました。今後も行きたい場所が出てきたら追加していきます。 海外 …

2024年に泊まって良かった宿ベスト3と宿泊した宿リスト

2024年に日本国内で宿泊した26軒の宿の中からここは良かった! というベスト3の宿をご紹介。

2025年初詣は霧島神宮と霧島温泉めぐり

毎年お正月休みには、初詣を兼ねた温泉旅をしています。2025年は霧島神宮と霧島温泉の組み合わせ。2泊3日で訪れた所と宿泊した宿を紹介しています。

絶景旅館「界 霧島」の宿泊記

2025年の初詣温泉旅は鹿児島県を訪れて、霧島神宮に参拝しました。2泊3日の日程で出かけて、2泊目は霧島温泉を楽しめる星野リゾートの温泉宿、界霧島に宿泊したので宿泊記をまとめました。 本文中に硫黄の香と書いているのは、正しくは硫化水素の香ですが、…

2025年の温泉旅は鹿児島県妙見温泉おりはし旅館からスタートしました

鹿児島県妙見温泉にあるおりはし旅館の宿泊記です。全13室はすべて離れ形式で、各部屋に源泉かけ流しの内湯と露天風呂があるという充実ぶり。鹿児島空港から車で20分ほどという立地も便利な温泉です。

2024年買って良かった物は、ちきりんさんおススメのアイテムばかりでした

2024年に買って良かった物はちきりんさんおススメグッズのオンパレードでした。ちきりんセレクトは本当におススメです。