絶景
愛媛県と高知県を結ぶ予土線は四万十川沿いを走る眺めの良いローカル線です。0系新幹線のような車両をはじめ、トロッコ列車や河童が乗っている車両など、ユニークな車両も走ります。2023年3月に乗ってきたので乗車記をまとめました。
長崎県の離島、壱岐にある5つ星ホテル、壱岐リトリート海里村上の宿泊記です。お湯良し、食良し、景色良しの素晴らしい宿にも関わらず、一人旅も歓迎してくれます。全室に源泉かけ流しの露天風呂がついていて、穏やかな湯本湾を眺めながら濃い温泉を楽しめま…
長崎県の離島の一つ壱岐は、透明度が高い海と濃い温泉、壱岐牛やアワビなど美味しい食材を楽しめる島です。一人旅でも受け入れてくれる宿があり、のんびり島旅を楽しみたい方にもおすすめです。九州からのアクセスが良いので、壱岐滞在の前後に長崎や博多観…
ホテル祖谷温泉の宿泊記です。ホテル祖谷温泉は四国徳島の秘境にあり、お部屋やお風呂などから切り立った祖谷渓の絶景を楽しめる宿です。露天風呂付のお部屋「ふたりじめ」に宿泊したので、宿泊記をまとめました。お湯良し食良し景色良しの宿でした。
日本で一番早くに紅葉が楽しめる場所として人気の北海道旭岳は、北海道の最高峰でもあり、百名山の一つです。山頂まで行かずとも、ロープウェイを利用して姿見駅に到着すれば、雄大な旭岳の絶景を楽しめます。姿見駅周辺には遊歩道も整備されています。今回…
狩勝峠は日本三大車窓の一つでしたが、今は鉄道ルーが変更になり、その絶景は国道からの眺めとなりました。北海道の鉄道敷設に多大な貢献をした田辺朔郎氏が名付け親とも言われる狩勝峠を訪れました。最寄り駅の新得駅近くで名物のそばをいただき、マンホー…
鉄道の旅だけでなく飛行機の旅も好きな私は、ここ数年毎年沖縄に出かけていまして、お気に入りの旅行先の一つです。ゆったりできるリゾートホテルもあり、沖縄に行ければわざわざ海外のビーチに行かなくてもいいかも・・・とまで思うようになりました。新型…
島根県の沖合の日本海に浮かぶ隠岐はユネスコ世界ジオパークの認定を受けています。4つある有人島を3泊4日で観光したので旅行記を紹介します。快適なホテルもあり、人が多くないので、静かな旅を楽しめました。
ユネスコ世界ジオパークに認定されている隠岐の中でも一押しの絶景スポットが「摩天崖」。歩いて陸から楽しむこともできれば、船で海から断崖と洞窟を楽しむことができます。
鳥海山の麓を走る由利高原鉄道に乗りました。5月下旬は田植えが終わり、まだ苗が小さいので、鳥海山が水面にうつり大変美しい車窓でした。帰りはイベント列車の「おもちゃ列車」に乗車でき、秋田おばこ姿のアテンダントさんのアナウンスやイベント列車らしい…
神話と伝説の町と呼ばれる高千穂に行ってきました。高千穂神社、高千穂峡、天岩戸神社など神様にまつわるスポットがたくさんありますが、もう一つ忘れてはならないのが高千穂鉄橋です。今回の旅では高千穂に1泊したのち、2泊目は別府で温泉を楽しむ旅をしま…
私が実際に旅した日本国内の行き先の中で、大自然の絶景が楽しめるおススメの旅先ベスト5を紹介します。どこも定番の行き先ではありますが、その分外れもないです。まだ訪れていない場所があれば是非これからの旅先としてご検討下さい。
一般人が行ける日本最南端は波照間島にあります。石垣島から船で70分ほどで自力観光も十分可能ですが、今回はガイドツアーに参加しました。波照間ブルーは素晴らしく美しかったけれど、戦争の悲しい歴史もありました。ガイドさんがいるからこそわかる日本最…
王ヶ頭ホテルは長野県の八ヶ岳中信高原国定公園にある美ヶ原の山頂に立つホテルで、富士山や北アルプスなど360度の大パノラマを楽しめます。景色だけでなく、ホテルスタッフ総出の全力サービスも素晴らしいホテルでした。宿泊記をご紹介します。
ダイナミックな絶景を楽しめる阿蘇くじゅう国立公園をレンタカーで旅しました。静岡から向かうにはFDA利用が便利。火山の景色と温泉を楽しんだので、旅行記を紹介します。
東武鉄道の「まるごと日光東武フリーパス」がお得だと聞いて、この切符を活用して日光湯元温泉に泊まって戦場ヶ原を歩いてきました。先日ブログで紹介した奥鬼怒温泉郷の加仁湯に泊まった後、奥日光湯元温泉に移動して「湯元板屋」に宿泊し、チェックアウト…
はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」というのがあったので、鉄道旅が好きな私が今までに乗ったJR鉄道路線の中から、車窓の景色が素晴らしかったな~と思った10の鉄道路線を挙げてみました。なぜJRに限定しているかというと、あんまり私鉄に乗ってい…
上高地には6月に行ったばかりですが、8月にも行ってしまいました。6月の旅はこちらです。 www.frostmoonweb.com 8月のお盆休みは全国的にお天気が悪く、雨の中の散策となりましたが、最近手に入れたモンベルの超軽量雨具であるバーサライトパンツをはいて、…
蒸し暑さから逃れるために長野県の霧ヶ峰と美ヶ原に車で出かけました。どちらも百名山ですが、リフトや車で山頂近くまで行けるので、お散歩気分で登頂できます。霧ヶ峰と美ヶ原は車で1時間ほどなので同日に両方登頂できてしまう山でした。
五千尺ホテルは上高地の名所、河童橋のたもとに立つ正統派リゾートホテルです。お値段は決して安くはないですが、お料理もスタッフの応対も素晴らしく、支払っただけの価値はあるホテルです。上高地スイートという1室しかないお部屋に運良く滞在できたので宿…
7月中旬の尾瀬沼はニッコウキスゲを楽しめます。尾瀬沼のほとりに立つ尾瀬沼山荘に泊まって尾瀬沼を一周し見ごろが近くなったニッコウキスゲを楽しみました。尾瀬沼山荘の様子や下山後の日帰り温泉情報とともにご紹介します。
尾瀬デビューにあたり、個人でガイドさんをお願いしました。費用は追加でかかりますが、お値段以上の価値があり、お天気が悪い中でも尾瀬を楽しむことができました。また行こうという気持ちになりました。
ドラゴンアイってご存じですか?岩手県と秋田県の県境にある日本百名山の一つ、八幡平という山の山頂付近にある鏡沼で見られる現象です。冬の間真っ白に凍っていた沼が雪解けを迎えて氷が解けていく時の様子が竜の目のようだということでこの名が付きました。…
裏磐梯高原ホテルは絶景と温泉と素晴らしい食事が楽しめる皇室御用達のホテルです。ホテルの宿泊記と1泊2日で楽しむプランを紹介します。
福島県裏磐梯高原にある五色沼は、目の覚めるような美しい色をした沼が点在し、整備された遊歩道を歩きながら楽しめます。東京からは郡山まで新幹線、郡山からはレンタカーで1時間とアクセスも良く、周辺の宿では温泉も楽しめるリゾートです。
秋田県の角館にはしだれ桜とソメイヨシノの見事な桜並木があり、一見の価値があります。秋田県には良い温泉も多いので、前後に温泉宿に泊まることをおススメします。今回2泊3日で乳頭温泉と強首温泉に泊まりながらお花見を楽しみましたのでご紹介します。
河津桜と言うと河津町が有名ですが、もっと南の南伊豆町にも河津桜並木があります。美しい菜の花畑もあり、お花見スポットとしておススメです。鉄道とバスの本数も1時間に2本くらいあるので公共交通機関で行くのにも便利です。美味しいウナギ屋さんも見つけ…
静岡県の伊豆半島の南部に位置する下田市には野水仙が群生する爪木崎という岬があります。水仙の見ごろは1月。平日のお天気の良い日に出かけてみました。爪木崎は水仙だけでなくジオパークとして見事な柱状節理の海岸も見ることができます。
熊本地震以来不通区間があった豊肥線が2020年8月にめでたく全線開通しました。世界でも有数の大型カルデラ火山の中を走る豊肥線はダイナミックな車窓が楽しめる絶景路線です。一人でも泊まれる温泉宿とともに紹介します。
2020年の秋。蔦沼、奥入瀬、十和田湖という青森県を代表する紅葉の名所をレンタカーで回りました。1泊2日で回れるコースですが、素晴らしい紅葉は時間を気にせずゆっくり楽しみたいので、2泊3日で出かけました。回った先々の紅葉をお届けします。併せて十和…