温泉・足湯
阿蘇の恵みの湯を楽しめる内牧温泉の蘇山郷。客室数が22室とコンパクトで、無料の貸し切り湯も2か所あるので、源泉かけ流しのお湯を存分に楽しめます。阿蘇駅から車で10分程度なので、阿蘇を楽しむのに便利な宿。スタッフも親切で一人泊を受け入れてくれ、お…
九州の長湯温泉は日本でも有数の炭酸泉が湧く温泉地。静かであまり人口も多くない街なのに、日帰り温泉施設は豊富にあり、体中に銀色の泡がつく温泉も楽しめます。薬用入浴剤「きき湯」生誕の地でもあるそうです。
熊本地震以来不通区間があった豊肥線が2020年8月にめでたく全線開通しました。世界でも有数の大型カルデラ火山の中を走る豊肥線はダイナミックな車窓が楽しめる絶景路線です。一人でも泊まれる温泉宿とともに紹介します。
2020年の秋。蔦沼、奥入瀬、十和田湖という青森県を代表する紅葉の名所をレンタカーで回りました。1泊2日で回れるコースですが、素晴らしい紅葉は時間を気にせずゆっくり楽しみたいので、2泊3日で出かけました。回った先々の紅葉をお届けします。併せて十和…
竜飛岬にあるホテル竜飛に一人泊。温泉があり、灯台へは徒歩10分という立地。泊れば素晴らしい夕焼けを見られるチャンスもあります。
上越線の水上駅と越後中里駅の間には、トンネルや橋梁、ループ線に転車台と鉄道ファンが大好きな鉄道設備がいっぱいあります。近くには温泉もあるので、温泉につかりながら楽しむのも良い場所です。
静岡からはもちろん、首都圏からもアクセスしやすい東伊豆を走る伊豆急行線には駅前足湯がある駅がたくさんあります。日帰り
会津若松の向瀧は温泉の結晶がびっしりついたお風呂もさることながら、会津の食材をふんだんに使用した食事も素晴らしく、スタッフのおもてなしも素晴らしい名旅館でした。建物も古い日本建築で有形文化財の宿です。2020年8月に宿泊したのでご紹介します。是…
静岡県の東部、函南には畑毛温泉という割と歴史のあるぬる湯の温泉地があります。最近の日本の夏は猛暑続き。猛暑の中でもぬる湯ならじっくり湯につかれます。畑毛温泉の誠山に宿泊したのでご紹介します。
陸羽西線・奥羽本線・北上線に乗車し、密を避けて温泉を楽しんだルートと、途中下車した駅をご紹介します。
鉄道と温泉を楽しんでいます。温泉宿に泊まると、異なる趣のお風呂を複数備えた宿がありますが、たいていは同じ源泉のお湯を使用しています。でもたまに異なる源泉を持つ宿に出会うことも。同じ宿で異なる源泉を楽しめる宿だと、1泊で2度楽しめるようで、と…
県境を越える移動がまだ自粛されている時期、温泉にのんびりつかりたいと静岡県内の旅行をプランニング。第一弾は寸又峡温泉を訪ねました。 www.frostmoonweb.com 第二弾はホントに近場の修善寺温泉。宿泊したのは老舗旅館の「新井旅館」です。鉄道でも行け…
コロナ自粛明けに県境を越えない旅を、ということで奥大井地区の絶景ポイントをマイカーで巡りました。静岡県民の私にとっては日帰りも可能ですが、「美女づくりの湯」ともいわれる寸又峡温泉を楽しみたくて、宿泊で出かけました。寸又峡温泉はpH9を超えるア…
別府の街を一望できるグローバルタワー。別府のタワーと言うと海沿いの別府タワーが検索でヒットしてきますが、別府タワーよりもずっと高い100mの高さから別府の街を一望できます。別府駅からは路線バスで。そのあと地獄めぐりも可能です。
別府と言えば温泉。「山は富士、海は瀬戸内、湯は別府」というだけあって、湯量豊富で高温の温泉が湧く別府には別府八湯と言われる通り、いくつかの温泉場があります。その中の一つ明礬温泉では別府の中では貴重なにごり湯が楽しめる地域。にごり湯の温泉に…
ツルツルピカピカ、美人の湯として有名な玉造温泉。今回宿泊したのは日本一大きな露天風呂がウリの長楽園という宿でした。こちらの宿は部屋数が多い、いわば大型の温泉旅館で、普段私がチョイスする宿とはちょっと趣が異なります。 www.frostmoonweb.com 温…
美人の湯で有名な玉造温泉にある長楽園の宿泊記です。日本一大きな露天風呂が長楽園の特徴です。昭和天皇もお泊りになった玉造温泉の中の老舗旅館。どんなお宿だったかをご紹介します。
年中一人旅プランがある箱根湯本の宿、養生館はるのひかりの宿泊記です。源泉かけ流しの温泉で一人旅プランの部屋は広くて快適。館内は静かでのんびりするには最適のお宿をご紹介します。
黒部峡谷鉄道の終点、欅平。黒部峡谷の絶景を楽しみながら散策したり、ランチを食べたり、足湯につかったり。欅平に到着してから折り返しまで2時間を前提に歩いてみました。
駅前や駅近くの足湯を集めてみました。鉄道旅で座りっぱなしだったり、はたまた街中を歩き疲れたりした時に足湯に入るととても癒されます。
東北の紅葉の名所の一つ、鳴子峡に2018年10月末に訪れました。ちょうど紅葉の最盛期で美しい紅葉を堪能しました。たくさんの源泉と泉質を楽しめる温泉もあり、秋の鉄道旅にはもってこいの場所です。
畑毛温泉は静岡県東部に位置する温泉で、ぬる湯が特徴の小さな温泉です。その分人も少なく、静かにのんびりできます。首都圏からは鉄道でも車でもアクセスは良く日帰り温泉でも楽しめます。今回は少ない温泉宿の一つ「大仙家」に宿泊したのでご紹介します。…
三島と修善寺を結ぶ伊豆箱根鉄道の駿豆線沿線には、世界遺産あり、絶景スポットあり、美味しい駅弁に素敵なカフェと魅力的なスポットが多いのでご紹介します。
神奈川県にある湯河原温泉は、東京や横浜から新幹線を使わなくて2時間かからずに到着できる、アクセスが良い温泉。静岡県東部在住の私にとっては電車で1時間ほど。湯河原駅の隣の熱海駅はとても賑わっていますが、湯河原温泉は空いていて、千歳川沿いに静か…
湯河原温泉の老舗旅館「上野屋」は、古い建物が国の有形文化財になっています。源泉は敷地内に自家源泉を持ち、新鮮なお湯を楽しめました。土曜日の夜でも一人宿泊OKなのも嬉しいお宿です。建物とお風呂をご紹介します。
新潟県にある日本秘湯の会の宿「鷹の巣館」は、ほんのり硫黄の香がする源泉かけ流しの温泉がとっても素晴らしい宿です。宿近くの鷹ノ巣山は標高約100mで周辺散策のコースにも紹介されていましたが、想定外の激坂で参りました。でも山頂からの眺めは良かった…
日本一のモグラ駅で有名な上越線の土合駅。下り列車でアクセスすると、地上に出るまで延々階段を上り夏なら汗びっしょりになってしまいます。なるべく楽して行きたい私は階段を上らないルートで行ってみました。あわせて湯檜曽ループも楽しんで温泉で一泊。…
急に「今度の週末に温泉につかりたい」と思うことありますよね。そういう時は、交通費と宿泊費はあまり高くない方が良い、移動で疲れたくない、と考えるので近場の温泉を探します。楽天トラベルで近場の宿を探していたら、土曜日の夜に一人泊で2食付でも9,76…
萩グランドホテル天空は10連休のさなかでも一人で泊まれる温泉宿です。かなりの大型旅館でどちらかというと団体向けな印象。1人部屋はビジネスホテル仕様でした。お風呂は明るく広々した湯船です。
連休中でもそれほど混雑していなくて、一人でも泊まれる温泉宿はないかと探していたらありました! 東郷温泉の国民宿舎「水明荘」。狙い通り到着までの列車も空いていて、駅前はひっそり。宿の前にはどーんと湖。一人泊で13,000円以下は大変ありがたいお宿で…