山歩き
日本で一番早くに紅葉が楽しめる場所として人気の北海道旭岳は、北海道の最高峰でもあり、百名山の一つです。山頂まで行かずとも、ロープウェイを利用して姿見駅に到着すれば、雄大な旭岳の絶景を楽しめます。姿見駅周辺には遊歩道も整備されています。今回…
伊豆半島の中央付近にある天城湯ヶ島温泉は、狩野川の渓流沿いに湧く湯量が豊富な温泉が楽しめます。湯道はそんな湯ヶ島温泉内の散策路。清流と木々の緑が楽しめる道なので、温泉宿に泊まりながら軽くウォーキングにちょうど良い道です。
2022年9月5日から9月14日は大人の休日倶楽部パスの利用期間でした。大人の休日倶楽部パスは決められた区域内なら乗り降り自由のフリーパスタイプの切符で、東日本版ならば15,270円で4日間JR東日本の鉄道が乗り放題。しかも新幹線も特急も乗れてしまうという…
ユネスコ世界ジオパークに認定されている隠岐の中でも一押しの絶景スポットが「摩天崖」。歩いて陸から楽しむこともできれば、船で海から断崖と洞窟を楽しむことができます。
湯檜曽(ゆびそ)温泉にある林屋旅館に泊まって、1泊2日で谷川岳に登らないハイキングに出かけました。宿から谷川岳ロープウェイまで路線バスで15分くらいと谷川岳への行き帰りに便利な宿です。温泉がとっても新鮮でご主人と女将さんの気配りが隅々に行き届い…
東武鉄道の「まるごと日光東武フリーパス」がお得だと聞いて、この切符を活用して日光湯元温泉に泊まって戦場ヶ原を歩いてきました。先日ブログで紹介した奥鬼怒温泉郷の加仁湯に泊まった後、奥日光湯元温泉に移動して「湯元板屋」に宿泊し、チェックアウト…
2021年8月の夏休みに上高地温泉と白骨温泉の2泊3日の旅に出かけました。この年の夏休みはお天気が今一つで、上高地ではずっと雨でしたが、白骨温泉に泊まった夜にようやく星空が見えてお天気が回復してきたので、最終日はチェックアウトした後に、乗鞍岳に登…
蒸し暑さから逃れるために長野県の霧ヶ峰と美ヶ原に車で出かけました。どちらも百名山ですが、リフトや車で山頂近くまで行けるので、お散歩気分で登頂できます。霧ヶ峰と美ヶ原は車で1時間ほどなので同日に両方登頂できてしまう山でした。
尾瀬デビューにあたり、個人でガイドさんをお願いしました。費用は追加でかかりますが、お値段以上の価値があり、お天気が悪い中でも尾瀬を楽しむことができました。また行こうという気持ちになりました。
桜エビやシラスで有名な由比には、駿河湾の海の幸を食べさせる食事処や、古い宿場町の面影を残す町並みなどがあります。由比と興津の間には絶景のさった峠もあります。サイクリングや鉄道旅の参考に。なお由比漁港の浜のかき揚げやは2021年1月現在、感染拡大…
五能線は絶景路線のベスト5に、たいてい入ってくる路線です。鉄道旅をする人なら一度は乗ったことがある、あるいは乗りたいと思う路線でしょう。かくいう私も鉄道旅を始めてすぐに五能線に乗ってきました。なかでも「リゾートしらかみ」は絶景を楽しめるよう…