鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

主に鉄道で行く温泉を楽しみ、旅の記念にマンホールの捕獲を楽しんでいます。

MENU

2024年に泊まって良かった宿ベスト3と宿泊した宿リスト

2024年に日本国内で泊まった宿の中からここは良かった! というベスト3を紹介します。振り返ってみると単価の高い宿がランクインしてしまいました。そりゃ満足度も高いでしょ、という感じがしますので、1泊2万円前後でも良かった宿と2024年に宿泊した宿もご紹介します。

2024年に宿泊した宿からのベスト3

ベスト3を3軒ピックアップしてみると、どれが1位でどこが3位とは言い切れません。順位関係なく私にとって良かった宿3軒という意味でご紹介します。3軒とも是非リピートしたいと思える宿でした。

LOQUAT西伊豆(静岡県伊豆市)

LOQUAT西伊豆のお部屋

私は静岡県に住んでいます。地元県の宿に宿泊する機会はそう多くはないのですが、今回は旅とものおかげでこの宿に宿泊する機会がありました。客室数が2室と少なく、お部屋には露天風呂付。宿名にオーベルジュと入っていませんが、伊豆の山と海の幸を創造性豊かなお料理でいただける宿でした。

www.frostmoonweb.com

私は車で陸を走って向かいましたが、清水港からフェリーを使うというちょっと変化球的なアクセス方法もあります。土肥港からは1.5kmくらいです。宿のサイトに送迎のことは書いていませんが、連絡すれば送迎してもらえるかも。

www.223-ferry.or.jp

瀬戸内リトリート青凪(愛媛県松山市)

日本を代表する建築家の安藤忠雄氏が設計した建物が素晴らしいホテルでした。お部屋に温泉がついている部屋とそうでないお部屋があるので、予約の時にはどちらに泊まりたいか、間違えずに予約しましょう。

www.frostmoonweb.com

この時は松山空港から入り、帰りはしまなみ海道で瀬戸内海を渡り、福山から新幹線で戻るというルートで、自分としても良いプランだったと思います。

www.frostmoonweb.com

里山十帖(新潟県南魚沼市)

里山十帖での夕食の一コマ

新潟県の米どころ、南魚沼市にある宿で、冷鉱泉ですが温泉も楽しめます。温泉の露天風呂がついたお部屋もあり、1人でも宿泊できます。ミシュランの星も獲得されている女性シェフが作り出す、雪国ならではの発酵食を使った料理も素晴らしかったです。

www.frostmoonweb.com

冬の寒い時期に雪景色を楽しみながら温泉に入りたいと思って出かけました。冬の雪見風呂は大雪になると交通機関がストップしてしまうリスクがありますが、上越新幹線はその可能性が低いのです。

1泊2食付き2万円前後で良かった宿

さて、ここまで紹介したベスト3は、いずれも1泊2食付きのお値段は1人5万円以上します。そこまで出せば満足度が高いわよね、と思いますので、もうちょっと安い価格帯、具体的には2万円前後で良かった宿も挙げておきます。

中村屋(北海道糠平温泉)

北海道の糠平(ぬかびら)温泉と聞いても、どの辺にあるのはピンときませんが、こういう古い橋の写真を見たことありませんか?タウシュベツ橋梁といいます。

https://www.kamishihoro.jp/files/place/n/00000072_1645406977.webp

※上士幌町のサイトからお借りしました

この橋の近くにあるのが糠平温泉です。帯広から路線バスで2時間弱と遠いので、私は連泊しました。連泊すると温泉貸切で使えたりします。

鹿も出没する露天風呂を貸し切り利用

建物は古いですが、スタッフ総出でリフォームに取組んでいてお部屋は快適でした。お料理も地元の食材をふんだんにつかっていて大変美味しかったです。1泊2食付きで1人22,000円くらい。

www.frostmoonweb.com

三楽園(富山県庄川温泉)

富山のチューリップを見に行った時に宿泊しました。

富山のチューリップフェア

炭酸水素塩泉という美人の湯と、鉄分を含むやや褐色がかったお湯という、異なる泉質の温泉を楽しめます。温泉・お料理・スタッフの対応などのレベルに対してお値段が安くてコスパの良い宿と思いました。チューリップフェア会場の最寄駅から送迎してもらえます。2人で泊まると1泊2食付きで18000円くらいから。割高になりますが一人でも泊まれるプランが出てきます。

www.frostmoonweb.com

こんな旅でした。

www.frostmoonweb.com

至善天遊(静岡県堂ヶ島温泉)

客室数が16室と、建物の割に部屋数が少なく、ゆったりと過ごせました。私が宿泊した時はホテル天遊という名前でしたが、今は至善天遊という名前のようです。トンボロ現象がみられる三四郎島を見下ろす立地で、部屋からもロビーからも眺めがとても良いです。

ロビー

お料理もいろいろ工夫されていて美味しかったし、ラウンジで夕方ところてんのサービスがあるのもなかなかオリジナリティがありました。

ところてんのサービス

こちらが宿の公式サイトです。私が宿泊した時と宿名がビミョーに変わっているので、もしかしたらサービスの内容にも変化があるかもしれません。2人で泊まって1人22,000円くらい。お料理のグレードを上げるとその分料金も上がります。

www.tenyuu.jp

 

2024年に宿泊した宿

2024年に日本国内で泊まった宿のうち、ここまでにご紹介していない宿です。ビジネスホテルも含みます。

柳屋(和歌山県白浜温泉)

2024年初詣旅で泊まりました。白浜温泉は日本三古湯の一つ。どうせなら自然放流式で循環させていない源泉かけ流しの温泉を楽しみたいと思いこちらの宿を選択しました。2食付きで1人2万円くらい。

www.frostmoonweb.com

熊野別邸(和歌山県紀伊勝浦温泉)

2024年初詣旅で那智神社に参拝するために泊まりました。船でしか行けない宿というのがちょっと特別感があります。ショーン・コネリーが宿泊したことがあるようで、私にとっては思いがけず007聖地巡礼となりました。2食付きで1人4万円くらい。

www.frostmoonweb.com

www.frostmoonweb.com

やまと屋(山形県赤湯温泉)

大人の休日倶楽部パスの期間に1人で利用しました。駅からは30分くらいかかりますが歩いて行ける宿でした。お部屋に露天風呂ではないですが、温泉付きのお部屋でも一人で泊まれるのが良かったです。

www.frostmoonweb.com

野地温泉ホテル(福島県野地温泉)

ポスターなどでこちらの宿の白濁の硫黄泉を見かける度に、この温泉を楽しみたい! と思っていた宿でした。湯量が豊富なのでたくさんお風呂があってあれこれ楽しめます。山の中腹の温泉なので駅からは遠いですが、大型バスで無料送迎してくれるので助かります。一人でも宿泊できますが、部屋数や食事の時の対応などからすると、ひとり旅初心者にはあまりおススメしません。一つ前の赤湯温泉の宿とセットで、大人の休日倶楽部パスを使って出かけました。

www.frostmoonweb.com

洋風旅館ぴのん(群馬県伊香保温泉)

古くからの温泉街が発達している伊香保温泉。歴史がある温泉は温泉の泉質が良いことが多く、以前から伊香保温泉に行ってみたいと思っていたのでした。こちらの宿は食事はレストランでの洋食、1人部屋はビジネスホテルみたいな感じでしたが、温泉は貸し切りで楽しめるのがすごく良かったです。

www.frostmoonweb.com

お宿Onn中津川(岐阜県中津川)

馬籠宿の観光や、馬籠から妻籠へハイキングする前泊の宿としてとても便利です。まだ新しいので館内も客室も快適ですし、大浴場もあります。ホテル周辺に飲食店があるので、夕食の外食も問題なし。駅からも近いです。私が宿泊した時には、外国人ばかりでした。

www.frostmoonweb.com

波奈屋(長野県木曽南木曽町)

旅館となっていますが、民宿に近い感じ。一人でも泊めてもらえます。トイレとお風呂は共同で、食事はみんなで広間でいただく方式でした。宿泊記は書いていないので、宿のHPを貼っておきます。

hanaya-tsumago.jp

くつろぎの宿 うみあかり(富山県氷見温泉)

成分量が多い高張性の源泉を楽しめます。特に客室がある建物とは別棟の岩風呂はなかなか温泉が良かったです。食事は食事処でいただきます。夕食はスタッフが運んできます。朝食はビュッフェでした。

夕食

宿泊記は書いていないので、公式サイトのリンクを貼っておきます。

www.umiakari.jp

ホテル風水(北海道然別湖畔温泉)

帯広空港が最寄りの空港で、バスで2時間弱くらいの距離です。標高800mくらいの場所にある然別湖(しかりべつこ)の湖畔に立つ宿です。硫化水素の匂いがするにごり湯の温泉がとても気持ち良かったです。

硫化水素の匂いがする温泉

一人でも泊まれますが、食事は食事処でいただき、特に隣との間に衝立とかはありません。宿泊したら翌朝の早朝カヌーに出るのもおススメ。然別湖には湖に沈んでいくレールが映えスポットとして有名です。

湖に沈むレール

宿泊記を書いていないので、公式サイトのリンクを貼っておきます。

www.hotelfusui.com

四季亭(岩手県つなぎ温泉)

学生時代の友人と3人でドラゴンアイを見たり、観光列車に乗りに行った時に宿泊しました。

ドラゴンアイ

pH9というアルカリ性の温泉でお肌がつるつるしてくるのが嬉しかったですが、循環・消毒ありでした。

アルカリ性の温泉

夜は近くのホテルで開催される盛岡さんさ踊りのイベントに送迎してくれるなど、サービスも良かったです。

www.shikitei.jp

女子友と3人での旅はこちら。

www.frostmoonweb.com

慶雲館(山梨県西山温泉)

世界一歴史のある宿泊施設としてギネスブッックに認定されている宿です。南アルプスの登山口に向かう途中にある温泉で、数軒の宿があります。かなり長いこと車を走らせないと到着できないので、アクセスは良くないですが、その分静かに過ごせます。湯量豊富な温泉を楽しめました。

www.frostmoonweb.com

宮崎旅館(長崎県雲仙温泉)

雲仙には地面からもうもうと煙があがる地獄があり、地面からふつふつと湧く温泉を見ると、まさに火山の賜物と思います。湯量も豊富で硫化水素の匂いがプンプンしていかにも温泉と言う感じ。建物が新しいこともあり快適に過ごせました。

www.frostmoonweb.com

大沢温泉山水閣

川沿いの大きな露天風呂が有名な花巻温泉郷の宿です。

https://www.oosawaonsen.com/touji/images/index/img_appeal1.jpg

※大沢温泉の公式HPの写真を借用

その露天風呂は混浴なので女性にはちょっとハードルが高いですが、他にもたくさんお風呂があり楽しめます。客室数も多いので、誰かしらお客さんがいますが、湯治屋の地下にある薬師の湯は古いせいか利用者が少なく、独泉でした。私はここの薬師の湯が一番気に入りました。

www.frostmoonweb.com

湯主一條(宮城県鎌先温泉)

鎌先温泉はキズに鎌先と言われている歴史ある温泉です。登録有形文化財になっている木造の建物が素敵で以前から泊まってみたいと思っていた宿でした。

https://stay-concierge.img-ikyu.com/concierge/wp-content/uploads/2017/05/1494_02.jpg?w=700&auto=format?w=700&auto=format

異なる泉質の温泉を楽しめますが、古くからある温泉の方が私の好みでした。

www.frostmoonweb.com

なごみ宿安住庵(高知県四万十温泉)

四万十温泉のちょっとした高台にあります。湯船につかった瞬間にこれは美人の湯だと感じるトロっとした温泉がとても良かったです。女子友旅で泊まりました。

www.frostmoonweb.com

ANAクラウンプラザホテル成田

成田空港の前泊ではたいていこちらのホテルに泊まります。2024年は6月にスイス旅行に行く時に泊まりました。

www.anacrowneplaza-narita.jp

羽田エクセル東急ホテル(羽田空港)

羽田第二ターミナル直結のホテルなので、第二ターミナルから出発する便に乗る時に利用しています。2024年は9月にロンドンに出かけたので、その時に前泊で利用しました。

www.tokyuhotels.co.jp

長崎マリオットホテル

長崎駅直結なので便利です。軍艦島やグラバー邸など長崎観光で利用しました。まだオープンして間もないので設備も新しく快適でした。朝食も美味しかったです。

www.marriott.com

こんな旅をしました。

www.frostmoonweb.com

カンデオホテルズ 松山大街道(愛媛県松山市)

路面電車の大街道駅のすぐ近くにあるアクセス抜群のホテルです。三越があるアーケードにも歩いて30秒くらいなので、買い物にも食事にも便利。まだ新しく部屋も快適でした。お客さんはほとんどが外国人でした。

www.candeohotels.com

最後に

2024年も2023年につづいて、海外旅行によく出かけたこともあり、以前に比べると国内の宿泊数は減ったように思います。数えたらビジホも含めて国内では28泊。連泊した宿もあるので、宿の軒数としては26軒でした。良い宿に出会えて楽しい旅ができました。2025年も国内外の旅に行けると良いなと思います。

2023年に泊まって良かった宿

2023年は1年の振り返り記事の中で、宿泊して良かった宿5軒を紹介しています。2023年はビジホも含めて26軒の宿に宿泊していました。

www.frostmoonweb.com

 

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村