テレビや雑誌などで古代エジプトの遺跡やピラミッドを見るたびに、一度はエジプトに行ってみたいと思っていました。2024年3月、ちょうど仕事が落ち着く時期に私の希望を満たすツアーを見つけたので夫婦で出かけてきました。
こちらの記事では旅の全体像と、主な観光スポットについてまとめた記事へのリンク、エジプトに行く時に持ち物や注意点などをまとめました。
利用したツアー
利用したツアーは、阪急交通社のフレンドツアーというブランドの10日間のツアーです。成田空港出発のツアーでした。10日間と言っても、初日は成田から夜10時半頃に出発する便に乗るだけだし、10日目もドバイから成田の戻ってくるだけなので、実質8日間の旅という感じです。
添乗員さんが成田から同行し、カイロ到着後は現地の日本語を話すガイドさんがクルーズ船の中も含めてずっと帯同してくれました。このガイドさんが大変すばらしく、あちこち効率的に観光でき、充実した旅になりました。
阪急さんは昨年スイスのツアーでも利用していて、添乗員さんが素晴らしく、信頼できる旅行社と言う印象があります。
ツアーを選ぶ時に重要視したポイント
エジプトを巡るツアーは大手の旅行会社ではたいてい扱いがありますが、私が選んだポイントは以下です。
- エミレーツA380のビジネスクラスに乗れる
- カイロ周辺だけでなくアブシンベルやルクソールの観光が含まれる
- ナイル川クルーズが含まれる
- スフィンクス足元観光が含まれる
エミレーツA380のビジネスクラスに乗る
2024年3月現在、エミレーツ航空は成田、羽田、関空からドバイまで、それぞれ毎日1往復飛んでいますが、総2階建てのA380が発着するのは成田空港のみです。エミレーツA380のビジネスはなかなか快適と評判なので、乗ってみたかったのです。
ビジネスクラスはこんな座席。シート幅が広く、1人1人の占有面積も広くて確かに快適でした。ミニバーがありエビアンの330mlが2本、ペリエ、ペプシがあらかじめセットされています。常温保存なので冷たくはないです。
2024年2月からアメニティが充実して、長距離路線ではパジャマまでもらえるのです。私はまだ着ていませんが、旦那さんがさっそく着用し、とても着心地が良いと言っていました。
飛行機には前方、下方、そしてたぶん尾翼あたりについているのだと思いますが、3つカメラが取り付けられていて、座席のモニターで映像を見ることができます。尾翼についていると思われるカメラからの映像はなんだか鳥目線のような感じで着陸の時などは見ていて楽しかったです。
今回のツアーでは、日本からドバイに飛んで、ドバイでカイロ行きに乗り継ぎました。どの路線もキャビンアテンダントが皆さん美人で、しかも親切だったのも印象に残りました。
アブシンベルやルクソールの観光が含まれる
エジプトのツアーにはカイロのみの滞在で6日間程度のものもあります。エジプトにはそう何回も行けるわけではないと思い、エジプトを代表する遺跡を回るコースを選びました。そうなると旅行期間も8~11日間程度になります。
ナイル川クルーズが含まれる
アブシンベルやルクソールを観光するツアーだと、ほぼどのツアーでもナイル川クルーズが組み込まれるようです。クルーズ船だと昼食をクルーズ船で食べるため、午前中の観光の後、一度船に戻れてバス・トイレ付きの自分たちのお部屋で自由にくつろげるのでとても快適でした。
スフィンクスの足元観光が含まれる
エジプトと言えば真っ先にイメージするのがピラミッドとスフィンクスです。スフィンクスは通常の観光では足元には入れず、少し離れた位置からの観光になります。足元観光をするには特別な許可が必要で、そのために費用もかかります。ガイドさんに聞いた所では、1グループ40人まで1時間3000ドルとのこと。個人で行くにはちょっと難しい価格です。大手旅行社の場合は、スフィンクス足元観光が確約のツアーがあるので、そういうツアーを選びました。
ここから先は、今回のツアーに参加して良かったこと、イマイチと思ったことや、3月のエジプトの気候、こんなところに気を付けると良いよ、みたいなことを書いています。