一人でも泊まれる宿
伊豆半島の中央付近にある天城湯ヶ島温泉は、狩野川の渓流沿いに湧く湯量が豊富な温泉が楽しめます。文豪が逗留するのもうなずける環境の良さ。「白壁」は一人でも泊まれて、お湯も食も接客も素晴らしい宿でした。宿泊記をまとめました。
2022年9月5日から9月14日は大人の休日倶楽部パスの利用期間でした。大人の休日倶楽部パスは決められた区域内なら乗り降り自由のフリーパスタイプの切符で、東日本版ならば15,270円で4日間JR東日本の鉄道が乗り放題。しかも新幹線も特急も乗れてしまうという…
観松館は山形県の瀬見温泉の中では一番大きな旅館で、皇族の方も何度か訪れたことがある旅館です。観松館の中に7室だけある露天風呂付のお部屋、七宝倶楽部のお部屋に宿泊したので、宿泊記をまとめました。
断熱リフォームが終わって、毎日快適エアコン生活のはずが、肝心のエアコンが壊れるアクシデント。8月下旬とはいえ、静岡県はまだまだ残暑が厳しく、エアコンがない家では生活は無理、ということで、お隣の神奈川県民割を利用して、箱根に1泊避暑に出かけま…
鉄道の駅から歩いて行けて、1人でも泊まれる宿をご紹介します。駅から歩く時間は最大30分を目安にしています。駅から歩いて行けると駅から宿までの交通機関の心配がなく、鉄道旅と相性が良いものです。歩く道のりも発見があって楽しいものです。
世界ジオパークの認定を受けている隠岐への旅で泊まるとしたら、やはりEntôが一押し。港からも近く、Entoを基点にあちこちの島を回るのがおススメです。スタイリッシュなお部屋に美味しい食事、温泉の大浴場もあるし、隠岐愛に満ちたスタッフの対応も素晴ら…
日本の秘湯を守る会のスタンプ帳に宿のスタンプを10個集めると、その10軒の宿から好きな宿を選んで1泊ご招待泊があります。乳頭温泉の山の宿にご招待泊したので宿泊記をまとめました。超人気の鶴の宿の別館と言う位置付けですが、部屋数が少なく貸し切りで温…
鳥海山の麓を走る由利高原鉄道に乗りました。5月下旬は田植えが終わり、まだ苗が小さいので、鳥海山が水面にうつり大変美しい車窓でした。帰りはイベント列車の「おもちゃ列車」に乗車でき、秋田おばこ姿のアテンダントさんのアナウンスやイベント列車らしい…
リッツ・カールトン・リザーブはリッツの中の最上級ブランドで、2022年4月現在、世界には5軒しかないとのこと。日本にはニセコにあるのみです。おときゅうパスの旅でニセコを訪れた時に、羊蹄スイートに宿泊したので宿泊記をまとめました。またお籠りしに行…
石垣島を代表するホテルの一つ、ANAインターコンチネンタルに2020年7月、クラブフロアがオープン。海開き前の3月に2泊してきました。お部屋の設えもラウンジのフードプレゼンテーションも、クラブコンシェルジェさんの対応も素晴らしく、お値段はそれなりに…
大阪マリオット都ホテルは日本一の高層ビルあべのハルカスの中にあるホテルです。最上階にあるクラブデラックスの宿泊記です。高さ250mからの市街地の眺めはなかなかの絶景。クラブラウンジもゆったり過ごせました。喧騒とは無縁で、おこもり滞在にも良いホ…
紀伊勝浦の料理旅館「万清楼」の宿泊記です。お料理だけでなく硫黄を含むお湯が楽しめ、スタッフ皆さんの対応が素晴らしく、とても気持ちの良い滞在ができました。一人でも泊まれて駅から徒歩6~7分なので鉄道旅の途中や那智の滝観光にも便利な宿です。ホテ…
ちょっと熱めの温泉が特徴の飯坂温泉は駅前が温泉街で鉄道でのアクセスもしやすい。双葉旅館は客室数が8室と少なく、1人でも泊まれて部屋にトイレがあり、食事は夕・朝食ともに個室と、一人旅には嬉しいポイント満載の宿でした。宿泊記を紹介します。
大人の休日倶楽部パスはJR東日本の鉄道路線が新幹線も含めて4日間乗り放題で15,270円と破格のお値段。2022年1月は雪見鉄と温泉、雪の山寺と峠駅を訪ね、マンホールカードも2枚ゲットしました。
KKR箱根宮の下は、土曜日の夜に箱根の温泉宿に1人で泊まれて、2食付き税込み12,100円とお得な宿でした。部屋でwifiが使えてトイレ付き。スタッフの対応も良かったので、宿泊記と宿に泊まりながらハイキングしたコースを紹介します。
JR西日本が発売した「JR西日本どこでもきっぷ」を活用し、2泊3日で広島・鳥取を旅しました。旅したルートと一人旅でも泊まれる宿をご紹介します。今回は戦艦大和とコナンのマンホールカードもゲットできました。
秋田県の男鹿半島にある男鹿温泉郷はなまはげ伝説と効き湯の郷というだけあって、塩分が含まれたお湯はポカポカと温まります。男鹿観光ホテルは一人旅でも泊まれるプランがあり宿泊したのでご紹介します。
大人の休日倶楽部パス(以下「おときゅうパス」)を活用する鉄道旅の第2弾です。今回は今まで計画しては天候不順やコロナなどでキャンセルになり乗車できていなかった羽越線と男鹿線の旅を2泊3日で楽しんできました。本当は2泊とも温泉宿に宿泊予定だったので…
九州の由布院の宿「楓の小舎」は全10室と部屋数が少なく、全室離れ形式で、しかも内湯だけでなく露天風呂と岩盤浴まで各お部屋についています。その割に1泊2食付きで1人当たり3万円以下で泊まれました。食事も良く、スタッフも親切な素晴らしい宿でした。
湯檜曽(ゆびそ)温泉にある林屋旅館に泊まって、1泊2日で谷川岳に登らないハイキングに出かけました。宿から谷川岳ロープウェイまで路線バスで15分くらいと谷川岳への行き帰りに便利な宿です。温泉がとっても新鮮でご主人と女将さんの気配りが隅々に行き届い…
東武鉄道の「まるごと日光東武フリーパス」がお得だと聞いて、この切符を活用して日光湯元温泉に泊まって戦場ヶ原を歩いてきました。先日ブログで紹介した奥鬼怒温泉郷の加仁湯に泊まった後、奥日光湯元温泉に移動して「湯元板屋」に宿泊し、チェックアウト…
加仁湯は奥鬼怒温泉郷にある宿で、最寄り駅は鬼怒川温泉駅。ここから市営の路線バスで山道を1時間半。さらに宿の送迎バスで、一般車は通行できないガタガタ道の林道を30分揺られてやっと到着できる、距離のわりに遠い宿で、秘湯感たっぷり。それゆえ秘湯ファ…
青い海と空が魅力の沖縄。密を避けてのんびり一人旅を楽しむのにぴったりなラグジュアリーなホテルが「オリエンタルヒルズ沖縄」です。部屋数が少なく、大きなプライベートプールが全室に備わっています。夕食以外は部屋から出ずに過ごせるので、おこもり滞…
同じ日に2つの百名山を歩いたブログを先日upしました。 www.frostmoonweb.com 2つも山に登った後に、1人で車を3時間も運転して帰るのはちょっと危ないと思い、美ヶ原に宿泊しました。美ヶ原には3軒の宿があり、私が行く日に1人で泊まれるプランがあったのは…
7月中旬の尾瀬沼はニッコウキスゲを楽しめます。尾瀬沼のほとりに立つ尾瀬沼山荘に泊まって尾瀬沼を一周し見ごろが近くなったニッコウキスゲを楽しみました。尾瀬沼山荘の様子や下山後の日帰り温泉情報とともにご紹介します。
横谷温泉旅館は、長野県の蓼科にある褐色のにごり湯を楽しめる温泉旅館です。蓼科界隈の散策やトレッキングの前後泊に便利でした。
JR東日本の鉄道が新幹線・特急も含めて4日間乗り放題で15,270円ととってもお得な大人の休日倶楽部パス。このパスで東京から秋田・青森方面へ新幹線で移動し五能線を楽しみました。宿は不老ふ死温泉と酸ヶ湯温泉。ハイキングも楽しめて充実した旅となりました…
大人の休日倶楽部パスを活用して、絶景路線と温泉を組み合わせた鉄道旅に出かけました。今回乗車した絶景路線は日本海の景色を堪能できる五能線。この五能線の途中には、鉄分豊富なにごり湯を楽しめる「不老ふ死温泉」があります。日帰りでも楽しめますが、…
尾瀬沼への入り口、沼山峠に近い檜枝岐村にある温泉宿です。宿のご主人と女将さんの心遣いと気配りが行き届き快適に過ごせる宿で、なんといっても心のこもった手作りのお料理が素晴らしく美味しいです。尾瀬散策前後泊にぴったりの宿です。
裏磐梯高原ホテルは絶景と温泉と素晴らしい食事が楽しめる皇室御用達のホテルです。ホテルの宿泊記と1泊2日で楽しむプランを紹介します。