東海地区のマンホールカードマップも作ってみました。東海地区の範囲は、静岡・愛知・岐阜・三重の4県としています。作ってみると、静岡県、愛知県は種類が多いですね。まだ手に入れていないカードがたくさんあることもわかり、今後の鉄道旅でうまく組み合わせて、コレクションを増やしてみたいなと思いました。
東海地区のマンホールカードマップ
こちらがそのマップ。鉄道旅で行くことを前提に、駅から徒歩5分以内でもらえる場所は緑、駅から片道徒歩30分以内の場所は黄色、それ以上かかる場所は赤にしています。土日にもらいに行くことを前提に作ってあり、×印は土日・休日の配付はしていない自治体。■は平日は別の場所で配付している自治体です。マンホールカードは品切れになっていることもあるので、お出かけの際には自治体のホームページで確認して下さい。
マンホールカード情報
マンホールカードの公式ページはこちら。各自治体ごとにどなカードが発行されているのか検索できます。
静岡県
静岡県は19種類のマンホールカードを発行しています(2019年12月14日現在)。私の地元ということもあって、手元にあるカードとしては一番多いかも。ご紹介していきます。
熱海市
熱海市は、かつて衰退の一途だった時期もありましたが、最近はすっかり盛り返し、観光客でにぎわう街となりました。駅前に足湯があったり、おいしい食事処もあり、日帰りでも楽しめる街だと思います。熱海市は2種類のマンホールカードを発行しています。下の写真、左側は熱海の梅園、右側は金色夜叉をモチーフにしたどちらもご当地らしいデザインで、旅の記念に良さそうです。
が、2種類とも配布場所は駅からちょっと離れていて、乗り換えの合間に、というわけにはいきません。熱海の観光もかねてもらいに行くのが良いと思います。配付場所への行き方や、マンホール実物の設置場所情報はこちらにまとめました。
三島市 (UPDATE)
2019年12月から新しいマンホールカードが加わり、三島市もマンホールカードを配付するようになりました。三島市の従来からある桜がデザインされたマンホールではなく、三島スカイウォークがデザインされた蓋を採用しています。
実物が設置されているのは、三島駅から三島大社に向かう桜川沿いです。
白滝公園内には豊富な湧水が流れていますし、桜川沿いには数軒カフェもあるので、町ブラも楽しめます。
マンホールカードの配布場所は、当初は三島市役所でしたが、今は三島駅にある観光案内所です。
沼津市 1種類目
沼津市のマンホールカードはこちらです。海の向こうに愛鷹山と富士山、沼津市の市の花「はまゆう」と市の木「松」がデザインされています。
伊豆長岡にある葛城山から見た風景とちょっと似ています。
こちらのスポットは、伊豆箱根鉄道の沿線を紹介したエントリの中で詳しく紹介しています。下からロープーウェーであがり、山頂にはカフェや足湯もあり、天気の良い日には絶景を楽しめるおすすめスポットです。
沼津市のマンホールカードは水道庁舎で配付されます。平日は2階の窓口で、休日は1階の警備室で対応してくれます。駅から歩くとちょっと距離があります。
沼津駅近くにレンタサイクル屋さんがあるようなので、利用すると楽だと思います。自転車で行くと良いと思います。特に坂道はないし、狩野川沿いはサイクリングロードが整備されていてなかなか気持ち良いです。
またデザインマンホールのカラー版の実物は沼津港近くにあります。そちらに行くにも自転車があると便利です。
沼津市 2種類目 (人気!)
2019年12月14日から配付がスタートした第11弾で沼津市は2種類目のマンホールカードを配付し始めました。沼津市とゆかりのあるアニメ「ラブライブサンシャイン」のデザインです。これは人気が出そうです。
長泉町
長泉町は静岡県の三島市の隣にある町です。マンホールカードはこちらです。鮎壺の滝と富士山が描かれています。
長泉町のマンホールカードは長泉町役場で平日も休日も配付しています。鉄道の最寄り駅はJR御殿場線の下土狩駅。駅からGoogle mapだと14分と出ますが、町役場まで上り坂なのでもうちょっとかかる感じがします。
マンホールの実物は、町役場の近くにあります。
マンホールにデザインさけれている「鮎壺の滝」は、下土狩駅から徒歩10分くらいの住宅街にあります。マンホールカードとほぼ同じような構図で富士山と滝を楽しめます。
小山町
金太郎ゆかりの地である小山町のマンホールカードには、金太郎と富士山がデザインされています。
小山町のマンホールカードは「道の駅ふじおやま」で配付していて鉄道ではちょっと行きづらいです。 ドライブでお越しの際にお立ち寄りください。
小山町のホームページによると、小山町のマンホールカードは人気で一時品切れになっていたとのこと。2019年1月から配付が再開と出ていました。もらいに行くときには在庫確認必須です。
富士市
富士市といえば富士山。
富士市は富士山のふもとにある自治体なので、マンホールのデザインはもちろん富士山です。他の自治体だと富士山と何かを組み合わせて、富士山がドーンと全面に出ているデザインは実は少ないのですが、富士市は駿河湾からの富士山というデザインです。
富士市のマンホールカードは平日は富士総合庁舎での配付ですが、土日は富士市役所の警備室で対応しています。鉄道の最寄り駅はちょっと悩ましい。JRだと東海道線の吉原駅か富士駅になるのですが、どちらの駅からも歩いていくにはちょっと距離がありすぎます。そこで利用したいのが岳南電車。こちらのジヤトコ前駅からなら歩いて20分くらい。とにかくひたすらまっすぐ西方向に歩いていくと市役所があります。ジヤトコ前駅は駅名にもなっているジヤトコという会社が芝桜を植えて手入れをしていて、毎年春にはとても美しい駅に変身します。
ジヤトコ前駅から富士市役所へは徒歩17分です。
あるいはジヤトコ前駅より一つ先の吉原本町駅だと、レンタサイクルがあるようです。
岳南電車は、有人駅で発行する切符はいまだに硬券。これ目当てに乗りに来る鉄道ファンもいらっしゃるようですよ。
また夜景列車とかジャズトレイン、ビール列車などのイベント企画も最近は多く、頑張っている私鉄の一つです。
富士市にはレアなマンホールも設置されているので、こちらにまとめました。
伊豆の国市
伊豆の国市のマンホールカードが第11弾から発行されることになりました。伊豆の国市には伊豆長岡温泉という温泉もあれば、世界遺産の反射炉もあります。また12月からはいちご狩りもできますね。カードのデザインもそんなモチーフが織り込まれています。
配布場所は三島から修善寺までをつなぐ伊豆箱根鉄道駿豆線、通称「いずっぱこ」の主要駅の一つ、伊豆長岡駅前の観光案内所です。
観光案内所の前から反射炉などを回る観光バスも出発しますので、カードをもらうだけでなく、反射炉を訪問することもお勧めします。世界的にみても韮山の反射炉は貴重な文化遺産です。詳しくはこちらをご覧ください。
静岡市
静岡市は2種類のマンホールカードを発行しています。ちびまる子ちゃんのマンホールカードは、全国的にも人気の一枚ではないでしょうか。
まるちゃんのカードは清水駅の駅前にある観光案内所でもらえます。
駅から観光案内所に行く歩道上に実物の蓋が設置されていますので、ぜひご鑑賞ください。
もう1枚は、静岡市の花「タチアオイ」がデザインされたこちらのカードです。
「タチアオイ」のカードは、静岡市上下水道局で配付しています。土日も警備室で対応してくれます。
焼津市
漁業の町、焼津市のマンホールのデザインはいかにもご当地らしくカツオのデザインです。
焼津駅前の焼津市観光協会で配付しています。
なお焼津駅前には足湯があります。旅に疲れたらほっと一息も良いですよ。足湯にもカツオがいました。
焼津市のマンホールカード公式情報はこちらにあるのですが、2020年4月16日から配付を休止しているとのこと。
浜松市
浜松市のマンホールカードは浜松市のゆるキャラ家康君と直虎ちゃんです。駅南口の浜松市観光インフォメーションセンターで配付しているので、乗り継ぎの合間などにももらいにいけますね。
浜松市のマンホールカードに関する情報はこちらです。
www.city.hamamatsu.shizuoka.jp
こちらのマンホールの実物は、JR浜松駅と遠州鉄道新浜松駅との間に設置されています。
浜松市のマンホールカードは1種類しか発行されていませんが、デザインマンホール自体は何種類かあり、地図も公表されています。街中をめぐる時に探してみるのも楽しいと思います。www.city.hamamatsu.shizuoka.jp
愛知県
豊橋市 2021年1月現在、配布を休止中
豊橋市は3種類のマンホールカードを発行しています。配布場所はそれぞれ異なります。
まずは豊橋駅構内の「とよはし情報プラザ」でもらえるマンホールカードから。こちらのカードは三河港を中心にしたデザインです。
続いては手筒花火がデザインされたマンホールカードです。カードの説明書きによると、手筒花火は豊橋市が発祥の地なんだとか。背景にあるお城は、豊橋市のシンボル「吉田城」だそうです。豊橋市にお城があるなんて知りませんでした。
こちらのカードは豊橋駅から徒歩10分程度の「こども未来館ここにこ」で配付しています。「こども未来館にこにこ」に行くまでの歩道の上には、デザインマンホールが設置されていますし、「こども未来館にこにこ」には3種類のマンホールが展示されています。ぜひ鑑賞に行きましょう。
ところで皆さんは手筒花火を見たことがありますか?私は別の場所で見たのですが、すっごく迫力があって美しくて感動しました。花火というと打ち上げ花火を思い浮かべがちですが、手筒花火もすばらしいですよ。
豊橋市の3種類目のカードはこちらです。鉄道がデザインされていますね。豊橋市には路面電車が走っているので、その路面電車と登録有形文化財になっている豊橋市公会堂、そして豊橋市の市の花であるつつじがデザインされています。
こちらのカードは豊橋市役所東館1階 じょうほうひろばで配付していますが、残念ながら土日祝日はお休みです。サラリーマンの乗り鉄さんにはちょっとつらいですね。豊橋市役所へは、豊橋駅から路面電車で行くのが便利です。
安城市
安城市のマンホールカードはこちら。かつて安城市で教員をするかたわら、創作活動に励んでいた新美南吉氏の童話「花のき村と盗人たち」の一場面が描かれています。
カードは安城市図書情報館(アンフォーレ内)2階受付でもらえます。最寄り駅は東海道線の安城駅で、徒歩5分程度とアクセスも良いです。アンフォーレは図書館ですが、なかなかおしゃれな建物でしたよ。
駅とアンフォーレの間にはデザインマンホールの実物の蓋も設置されていますので、マンホール鑑賞しながらカードをもらいに行くのが良いでしょう。
三重県
三重県では2019年8月現在、10種類のマンホールカードが発行されています。私が実際にもらったのは伊勢市のみなので、伊勢市のカードをご紹介します。
伊勢市
伊勢市のマンホールカードはこちらです。江戸時代に民衆が伊勢神宮にお参りをした「おかげ参り」がデザインされています。
伊勢市のマンホールカードはJR&近鉄の伊勢市駅構内の伊勢市駅観光案内所で配付しています。年中無休ですが、時間は9時から17時30分までです。伊勢市のマンホールカード情報はこちらです。
https://www.city.ise.mie.jp/16317.htm
まとめ
東海4県の中で岐阜県のマンホールカードがまだ手元にないことがわかりました。岐阜県内を目的地にした旅行といえば下呂温泉に行ったくらいで、あまり訪れていないんですね。長良川鉄道など魅力的な路線があるので、鉄道旅とうまく組み合わせて岐阜県のマンホールカードももらいに行ってみたいと思います。
マンホールカードマップのリンク
北海道のマンホールカードマップ
東北のマンホールカードマップ
関東のマンホールカードマップ
甲信越・北陸のマンホールカードマップ
駅前でもらえるマンホールカード情報
駅から片道徒歩20分以内もらえるマンホールカード情報
更新履歴
1回目更新: 2021年1月23日 豊橋市の配布中止情報追記
初回投稿: 2019年10月19日