温泉街
九州の長湯温泉は日本でも有数の炭酸泉が湧く温泉地。静かであまり人口も多くない街なのに、日帰り温泉施設は豊富にあり、体中に銀色の泡がつく温泉も楽しめます。薬用入浴剤「きき湯」生誕の地でもあるそうです。
信州の鎌倉と呼ばれる別所温泉には、国宝や文化財指定の神社仏閣をはじめ、足湯やカフェなど散策にはもってこいの環境です。公衆トイレは屋内全体に暖房が効いていて、もちろん洗浄機能付き。観光客を大切にする心意気を感じました。
下呂温泉街には下呂駅から徒歩でアクセスできます。チェックイン時間より2時間くらい前に駅について散策するのがオススメ。美味しい食堂、カフェ、足湯がたくさんあります。日本三名泉の一つ下呂温泉は鉄道旅との組み合わせがとてもGoodな温泉街。