鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

主に鉄道で行く温泉を楽しみ、旅の記念にマンホールの捕獲を楽しんでいます。宿の宿泊記やマンホールカードを紹介しています。

MENU

駅からの距離別マンホールカード配布場所マップ 甲信越・北陸編(第21弾まで)

マンホールカードの発行も第16弾まできまして、全国で837種類のカードで発行されています。私は鉄道旅の記念にマンホールカードをもらうことが多いので、鉄道の駅からマンホールカード配布場所までの距離別マップ(←これを略してマンホールカードマップとしています)を作っています。こちらでは甲信越・北陸地区のマップをご紹介します。駅からの距離別に、駅から片道徒歩5分以内、30分以内、30分以上、という3段階でプロットしています。甲信越・北陸地方は良い温泉も絶景路線も多いので、鉄道と温泉、その記念にマンホールカードをもらうのも良いなと思います。

マンホールカードの配布場所は変更されることがあります。またコロナ禍では配付を休止している自治体もあるので、もらいに行く前に、自治体のホームページや、マンホールカードの公式サイトで配付場所と配付の有無を確認してください。

www.gk-p.jp

f:id:noririn3103:20191218205040j:plain

甲信越・北陸地区のマンホールカード

甲信越と北陸のマンホールカードマップ

こちらがそのマップです。甲信越は、山梨県、長野県、新潟県、-北陸は富山県、石川県、福井県としました。私は土日に旅することが多いので、配布場所は土日をベースにしていますが、つねに各自治体の情報をウォッチしているわけではないので、もらいに行く時には事前に各自治体のサイトで確認をしてください。

緑は駅から徒歩5分以内の場所、黄色は30分以内、赤は30分以上かかる場所です。土日の配布場所を基本にしています。中には平日は別の場所で配付している自治体があり、そういう自治体は■にしました。土日に配布していないところは×で表示しています。

鉄道旅でもらいやすいマンホールカード

ほくほく線 まつだい駅(新潟県)

ほくほく線は新潟県南魚沼市の上越線六日町駅と新潟県上越市の犀潟(さいがた)駅を結ぶ路線です。

 地図で見ると、かなり直線区間が多い路線だと思います。山間を抜ける路線で直線が多いということは、トンネルが多そうだという予測がつきます。六日町から乗車すると、確かにトンネルが多い路線です。トンネルとトンネルの間に駅があるとか、中にはトンネルの中にも駅があるという感じ。それはそれでおもしろいのですが。このトンネルが多いことを利用したイベントが列車内で行われていて、その様子は結城しげくにさんのブログで紹介されています。

www.mocomoco-tetsutabi.com

f:id:noririn3103:20190907160337j:plain

トンネルの合間に駅がある

またほくほく線はかつて在来線では最速の時速160kmで走る列車も走っていたのですが、今は110kmくらい。それでもビュンビュン飛ばしていく列車に乗っていると、なかなかの爽快感を味わえます。

f:id:noririn3103:20190907155659j:plain

ひたすら真っ直ぐな線路

このほくほく線の中ほどにある「まつだい駅」には、駅舎の中に観光案内所があり、こちらでマンホールカードをもらうことができます。

f:id:noririn3103:20190907160650j:plain

まつだい駅で配付される十日町市のマンホールカード

同じデザインの実物の蓋も、駅舎の出入り口のすぐ横に設置されています。

f:id:noririn3103:20190907160739j:plain

十日町市デザインマンホールの実物

この辺りは豪雪地帯で、3月でもかなりの雪がありました。駅から車で20分くらいのところに「松之山温泉」という温泉があります。日本三大薬湯のひとつで、山の中ですがめちゃくちゃ塩辛い高温の温泉を楽しめます。私は日本秘湯の会の宿「凌雲閣」に一人泊しました。宿泊記はこちらです。 

www.frostmoonweb.com

 鉄道の旅、特徴ある温泉そして旅の記念にマンホールカード、3拍子揃った場所でした。 

北陸新幹線/えちごトキめき鉄道 糸魚川駅

えちごツーデーパスという大変お得なフリー切符で秘湯の宿のバスを待つ時間に糸魚川市のマンホールカードをもらいました。マスコットと雪国らしい雁木づくりの街並みが描かれたかわいいデザインです。

f:id:noririn3103:20210711153217j:plain

糸魚川市のマンホールカードと実物

駅から近いのでちょっとした合間にもゲットできるのが良いですね。 

 

www.frostmoonweb.com

 

中央線 甲府駅(山梨県)

山梨県甲府市のマンホールカードは武田信玄がデザインされています。 

f:id:noririn3103:20191215093516j:plain

甲府市のマンホールカード

配付は駅前の観光案内所だったので鉄道でのアクセスも抜群でしたが、2020年8月から配付場所が武田氏館跡歴史館に変更になっています。列車の乗り換えの合間にもらいにいくのは難しい距離になってしまいました。 

f:id:noririn3103:20191217174443j:plain

甲府市デザインマンホールの実物

甲府市のマンホールカードに関する公式情報はこちらです。甲府市は第12弾で新しいデザインが追加されています。

www.water.kofu.yamanashi.jp

ところで、甲府は近くに温泉街があったり、昇仙峡のような景勝地があります。いつも静かな温泉情報を参考にさせていただいているゆうさんのブログにも甲府周辺情報が紹介されています。

www.onsen-oh-yu.com

湯村温泉については、とらべるじゃーな!さんも紹介しています。

www.jarna.jp

また月山ももさんのブログには、甲府駅から徒歩で行ける温泉や居酒屋、カフェ情報も。

www.yamaonsen.com

こうした温泉の思い出にマンホールカードをもらうのも良いと思います。

中央線 茅野駅(長野県)

茅野市のマンホールカードには実はたくさんのモチーフが描かれています。土偶、八ヶ岳、ロープウェイなどなど。ぱっと見ただけではわかりづらいのが難。これ、カラーだからまだ判別できますが、モノクロの蓋はどうなんでしょうね。

f:id:noririn3103:20191215094009j:plain

茅野市のマンホールカード

配布場所は茅野駅構内の茅野市観光案内所です。

マンホールカード配布しています - 茅野市ホームページ

中央線 上諏訪駅(長野県)

2019年12月から諏訪市がマンホールカードの配付を始めました。諏訪湖と花火がデザインされていてなかなか美しいです。カードは駅併設の観光案内所で、実物は道路の反対側の歩道上にあり、鉄道でのアクセスは抜群に良いです。

f:id:noririn3103:20220403094020j:plain

諏訪市のマンホールカードと実物の蓋

www.suwakanko.jp

上諏訪駅にはホーム上に足湯があることも有名。鉄道の長旅を癒すにもちょうど良いです。

f:id:noririn3103:20191215103411j:plain

上諏訪駅のホームにある足湯

大糸線 信濃大町駅(長野県)

大糸線は長野県の松本駅と新潟県の糸魚川駅を結ぶ路線で、白馬山麓の絶景が広がる路線で、ダイナミックな車窓が楽しめる路線です。

f:id:noririn3103:20191215162823j:plain

大糸線の車窓

この路線の中ほどにある信濃大町駅横の観光案内所では大町市のマンホールカードを配付しています。

www.city.omachi.nagano.jp

信濃大町駅は立山黒部アルペンルートの玄関口となる駅です。立山黒部アルペンルートは日本の中でも絶景ルートの一つと思いますので、マンホールカードだけでなく、是非黒部ダムや立山連峰の絶景も眺めてほしいです。 

www.frostmoonweb.com

肝心のマンホールカードなんですが、信濃大町駅に鉄道で到着したら、もう黒部ダムに向かうバスが駅前に停車していてカードをもらいに行く時間がとれず、せっかく行ったのにまだゲットしていません。立山黒部アルペンルートはまた行きたいと思うので、その時には大町市のカードをもらってこようと思います。

北陸新幹線/しなの鉄道 長野駅

長野駅構内の観光案内所で長野市のマンホールカードを配付しています。実物の蓋は善光寺口側の交差点を渡った先の歩道上にあります。

f:id:noririn3103:20220403094312j:plain

長野市のマンホールカードと実物の蓋

この時はJR東日本の株主優待を活用しての鉄道旅を楽しみました。2022年3月の旅です。

www.frostmoonweb.com

北陸新幹線・小海線佐久平駅(長野県)

佐久市が発行しているマンホールカードは、なななんと、北斗の拳のケンシロウです。とても人気があり在庫切れもしばしば。また2020年8月現在は、コロナの影響で配布を注視しているそうです。

www.city.saku.nagano.jp

配布場所は土日と平日では場所が変わります。平日は佐久市下水道管理センター2階事務室、土日は佐久平駅のプラザ佐久です。鉄道旅の方は土日に行くのが良さそうです。

北陸新幹線・飯山線 飯山駅(長野県)

飯山市のマンホールカードはスキーのデザイン。飯山市はスキー発祥の地なんだそうです。

www.city.iiyama.nagano.jp

配布場所は飯山駅にある観光案内所です。野沢温泉に行く時に通る駅なので、温泉旅の記念にもらうのも良いと思います。

飯山線や大糸線など、長野を鉄道旅で楽しむのなら、「信州ワンデーパス」という切符があるとのこと。一年中いつも利用でき、利用当日の購入ができるというのは、私のようにJR東海地区在住者にも嬉しい切符です。ひささんはお得な切符情報を詳しく紹介していますので他のエントリもとても参考になります。

www.kzlifelog.com

観光地や温泉街の中でもらえるマンホールカード

鉄道の駅からはちょっと歩くけれど、旅の目的地となる観光地や温泉街でもらえるカードもあります。

長野県松本市

松本市のシンボルと言えば黒と白のシャープな外壁が素敵な松本城。日本のお城で築城当時からの天守閣が残るお城は12あり、現存12天守などと言われますが、松本城もその一つ。しかも5層の天守閣は松本城と姫路城の2つだけという大変貴重なお城です。 

f:id:noririn3103:20191215171626j:plain

松本城

松本市のマンホールカードは松本城がデザインされているに違いない、と思っていたら、あら、違いました。松本の伝統工芸品である「松本てまり」がデザインされています。

f:id:noririn3103:20191215171758j:plain

松本市のマンホールカード

蓋の実物は松本城の入り口に設置されていて、色違いの蓋もあるので是非鑑賞してください。

f:id:noririn3103:20191215172243j:plain
f:id:noririn3103:20191215172300j:plain
デザインマンホールの実物の蓋

配布場所は松本城の南50mほどの所にある観光情報センターです。松本駅の観光案内所では配付していないので間違えないようにしましょう。

長野県戸倉上山田温泉(長野県千曲市)

戸倉上山田温泉は長野県を流れる千曲川のほとりにある温泉街。千曲市では3種類のマンホールカードを配付しています。毎回違うカードをもらうという楽しみ方もできますね。なお配布場所の中で下の地図で×をつけたのは千曲市役所です。こちらは平日のみ対応です。

千曲市のマンホールカード情報はこちらに情報が掲載されています。

chikuma-kanko.com

実は私はまだ戸倉上山田温泉に行ったことがありません。私がいつも温泉宿選びの参考にさせていただいているゆうさんのブログに行き方やお宿情報のエントリがあります。こちらを読んでいると、静かに温泉を楽しめそうな温泉街だと思います。またこの旅の時に千曲市のマンホールカードをゲットされたのだそうです。私のブログを参考にしてくださったそうで、とても嬉しいです。

www.onsen-oh-yu.com

長野県妻籠宿(長野県南木曽町)

中山道の宿場町として有名な妻籠宿。古い街並みが保存されています。妻籠宿がある南木曽町が2019年12月14日からマンホールカードを発行しています。

www.town.nagiso.nagano.jp

配布場所は宿場町の中にある観光案内所です。妻籠宿そのものは中央線の駅から少し離れていますが、こうした昔の宿場町の散策はなかなか趣があるので、行ってみたい観光スポットの一つです。

まとめ

甲信越・北陸地区には絶景を楽しめる鉄道路線があったり、良い温泉もあり、旅行の目的地がたくさんあります。マンホールカードは駅近くで配付されていたり、温泉街で配付されているカードも多く、旅の記念にもらいやすいと思います。最初の地図中の緑のマークは駅から近い場所でもらえますので、参考にしてみてください。私も鉄道旅で行く温泉旅でマンホールカードを記念にもらえるようなルートをプランニングして出かけてみたいと思います。

※2020年8月現在、新型コロナの影響で配布を休止している自治体も多いので、配布場所と配付の有無を目的の自治体のホームページなどで確認してください。

他の地域のマンホールカードマップ

東北編(第16弾まで掲載) 

www.frostmoonweb.com

関東編

www.frostmoonweb.com

東海編 

www.frostmoonweb.com

更新履歴

更新4回目: 2024年3月10日 第21弾まだ

更新3回目: 2022年4月2日 第16弾まで

更新2回目: 2021年7月11日 第14弾まで

更新1回目: 2020年12月18日

初版: 2019年12月17日
 

にほんブログ村 その他趣味ブログ マンホールの蓋へ
にほんブログ村